開発に携わっている既存のCordovaプロジェクトで、
iOSでのパフォーマンスアップさせるためにUIWebViewの代わりにWKWebViewの導入を検討してるとこ。
とりあえず試してみるべと、
安易にプラグインをインストールしていくとアプリが起動中でプリーズする。
ログを見てみると、file://プロトコルで読み込もうとしている部分がすべてこけてる。
なんで?
ググってみると案の定WKWebViewでfile://でこけてる人がたくさんいた。
リンクは割愛するので「wkwebview file protocol」でググってみてください。
特定のディレクトリでしかfile://は動かないと。。。
現在の状態だとアプリバンドル内のwwwというディレクトリにすべてコピーされ、
file://で読み出そうとしている状態。
特定のディレクトリでfile://が動作するならば、
そもそもリソースのアップロード先を変更すれば解決できるそうだ!
これから検証していくけど、険しい道のりになるかもしれない。
2015年12月15日火曜日
2015年12月9日水曜日
nRF52 PDKを手に入れたの巻。
2015.12.08六本木ヒルズ49Fアカデミーヒルズにて開催された、
Nordicの「Global Tech Tour 2015」カンファレンスに行ってきた。
正直専門でもなく、電波にも疎いのでど素人として参加してきた。
同時通訳で行われたおかげで過ごしは話は理解できた。
わからないながらに話を聞き進めていくとnRF52(nRF51も)がすごいことに気づく。
特に2016年の世の中が変わっていくと感じた技術が、
NFC pairing(Touch-to-Pair)だ。
Bluetoothのペアリングを経験したしたことはありますか?
初めて接続する機器では必ずペアリングという作業が必要になります。
セキュリティを確保するためPasskey entryがつかわれているだとかで、
パスコード「0000とか9999とか1234とか」を入力したことはありませんか?
そ!れ!が!
Suicaをタッチする感覚でタッチするだけでペアリングができてしまうんですよ!!!
デモを見る限りおそらくSuicaより速度は遅い気がします。
もしかしたら環境、プログラムのせいもある気もしますが。
ともかく素晴らしく便利になる。
日本でモジュール提供する会社様からはすでに量産に向けて準備しているようで、
早ければ2016年のQ1、Q2には搭載された製品が市場に出てくるのではないかと勝手考えております。
他にも注目しなければいけないのが省エネ技術だ。
電力供給のオートメーション、CPU稼働を極力抑えたPPI(Programmable Peripheral Interconnect)技術、
ちょっと私には話が複雑で詳細までは掴めませんでしたがなるほどと納得はできた。
PPIはCPUを経由しないでイベント処理ができるとか。
Pin Crossbarなるものが入っていてピンの切り替えができるとか。
ん〜ど素人の私に誰か詳しくここらへん教えて欲しい。
nRF52 PDK |
最後には、参加者にPDKボードを配布されたのでイジイジしながら勉強したいと思います。
とんでもないポテンシャルを持っている気がしてならない。
登録:
投稿 (Atom)